この記事では、おしゃれで暮らしやすい注文住宅のおすすめ間取りをピックアップして紹介します。
オープンキッチンやシューズクロークなど、現代のライフスタイルにピッタリなアイデアを写真・間取り図付きで解説。
また後悔を防ぐための間取りの考え方、間取りシミュレーションに使える便利なアプリなども併せて紹介します。
注文住宅の間取りは難しい?
昔から「3回建てないと理想の家はできない」と言われるほど、マイホームづくりは難しいものです。
住まいは数十年スパンで長く暮らす場所ですから、ライフスタイルの変化を見据えなければいけません。また間取り・デザイン・資金計画など、考えるべきこともたくさんあります。
初めてのマイホームづくりでは、1から間取りを考えるのも難しいものです。そこでおすすめなのが、先輩たちの間取り成功事例を上手に採り入れる方法です。「建てて良かった」と感じている方の間取りをマネすれば、満足度の高い注文住宅を建てられる可能性がアップします。
この後ご紹介する成功事例をチェックして、ご自身に合う理想の間取りアイデアを見つけてみて下さい。
注文住宅おすすめ間取り事例♪
さっそく、実際の注文住宅からおすすめの間取りをピックアップしてチェックしましょう♪
それぞれの詳細ページにはお住まい全体の写真もありますので、気になる間取りアイデアが合ったらぜひそちらもチェックしてみてください。
①吹抜けリビング
大きな開放感を得られる吹抜けリビングは、注文住宅の中でも人気の高い間取りアイデアです。
吹抜けの高窓から自然光もたっぷり届き、さらに明るく開放的なリビングに♪
1F
2F
②リビングとつながる和室(畳コーナー)
最近の注文住宅は洋室がメインですが、リビングとつながる和室や畳コーナーも根強い人気を持つ間取りアイデアです。お子様の遊び場、食後のだんらん、来客時の対応など、幅広いシーンで活躍してくれます。
縁なし畳でモダンテイストの和室にすれば、フローリングのリビングと組み合わせても違和感がなくとってもおしゃれです♪
1F
2F
③シューズクローク
玄関の収納力をアップしてくれるシューズクロークも、最近の注文住宅で定番の間取りアイデア。
家族のシューズはもちろん、お子様の遊具やスポーツ・アウトドア用品などもすっきり収納できます。玄関内に置くモノを減らせるので、すっきり開放的な空間づくりにもつながります♪
1F
2F
④室内物干しスペース
時間や天候を気にせず洗濯物を干せる室内物干しスペースも、人気の高い間取りアイデアです。
こちらのお住まいは2階のホールを活用し、たっぷり洗濯物を干せる室内物干しスペースに。1部屋使わず室内物干しを実現できる、効率的なアイデアですね。
1F
2F
⑤キッチン⇔サニタリー動線
キッチンとサニタリーを行き来できる動線は、できるだけ短くすることで家事効率をアップできる間取りアイデアです。
お湯が沸くまでの間に洗濯機を回すなど、複数の家事を同時進行しやすいので時短効果が期待できます。
1F
2F
⑥インナーバルコニー
深い軒で広めのインナーバルコニーは、洗濯物はもちろん、アウトドアリビングとしても活躍する間取りアイデアです。
朝食を摂ったり、友人を招いてティータイムを楽しんだり、天気の良い日にテレワークするのも素敵ですね♪
1F
2F
⑦土間のある趣味スペース
スポーツ・アウトドアなどを楽しむ方には、土間のある趣味スペースが人気です。
こちらのお住まいは、掃き出し窓からロードバイクを直接出し入れしたり、汚れやキズを気にせず整備したりできるようになっています。
1F
2F
⑧玄関手洗い
玄関からLDKを通らずに利用できる手洗いは、最近の注文住宅で増えている間取りアイデアです。
帰宅後すぐ手洗いうがいができ、ゲストの方にも気兼ねなく使ってもらうことができます。
1F
ロフト
ここではご紹介しきれないたくさんの間取りアイデアも掲載しています。こちらもぜひお時間のある時にご覧ください。
後悔しない間取りの決め方
間取りアイデアをたくさん吸収する
今回ご紹介したような間取りアイデアをチェックする際は、あまり先入観を持たず幅広いジャンルでたくさん吸収しましょう。
最初に選択肢を増やすことで理想の間取りを見つけやすくなり、結果的に後悔を防ぐことにつながります。
具体的なマイホーム像が固まっている方も、まずはフラットな視点でたくさんの間取りアイデアをチェックしてみてください。
今回ご紹介した以外にもたくさんの間取りアイデアを掲載していますので、こちらもお時間のある時にどうぞ。
ご自身に合った間取りを採り入れる
多くのアイデアから実際の間取りを考えるときは、ご自身のライフスタイルに合ったものを上手に採り入れましょう。
ライフスタイルによって適切な間取りは変わります。例えば、子育て世代の方にはお子様を見守りやすい対面キッチンがおすすめです。しかしお料理が趣味で機能性や収納量を重視する方なら、壁付けキッチンが向いていることもあります。
間取りアイデアそれぞれの機能や特徴を把握して、求める住まい像に合わせて選びましょう。
ライフスタイルの変化を見据える
注文住宅は数十年スパンで暮らす場所ですから、ライフスタイルの変化を見据えて間取りを考えることも大切です。
若い時のことだけを考えて注文住宅を建てると、お子様の巣立ちや老後など、ライフスタイルの変化で後悔する可能性があります。間取りプランを検討するときは、この家で何年暮らすのか考え、ムダのないレイアウトに仕上げましょう。
収納量に余裕を持たせる
注文住宅づくりで後悔ポイントに挙げられることが多い収納は、余裕のある計画を立てることが大切です。
収納が不足すると出し入れ効率が低下し、モノが外にあふれてお部屋が狭く見えるなど大きなマイナスになります。
前述したライフスタイルの変化も踏まえて、必要な収納量+αの余裕を心がけましょう。
デッドスペースを活用できる小屋裏収納など、効率的な間取りアイデアも上手に採り入れてみてください。
動線をシミュレーションする
各部屋の配置を考える際は、それぞれの部屋をつなぐ動線をしっかりシミュレーションしましょう。
動線が複雑で長い間取りは、移動効率が悪く後悔の原因になることがあります。例えばキッチンから洗面所までの動線が長いと、お料理の合間に洗濯機を回して効率的に家事をこなすのが難しくなります。
毎日の生活に関わる動線を一つずつチェックし、ムダがないかチェックしてみてください。
便利な間取りシミュレーションアプリ
家づくりの初期段階では、簡易的に間取りシミュレーションできるアプリを使うのもおすすめです。
イメージを間取り図にすると分かることも多いですし、実際の家づくりで「こんな間取りにしてください」とプランナーに見せて伝えることもできます。
実際にスマートフォンやタブレットで使える、おすすめの間取りシミュレーションアプリを紹介します。
間取りTouch+
シンプルな機能で使いやすさを重視した、無料の間取りシミュレーションアプリです。
ドアやキッチンなどのパーツも700点以上収録されているので、間取りを細かくつくり込めるでしょう。こちらのアプリはiPhoneのみ対応です。
間取りー図
モノクロのシンプルな間取り図を作成できる無料アプリです。機能が少ない分簡単な操作で間取りを作成・調整できるのが特徴。こちらのアプリはandroidのみ対応です。
Planner 5 d
直感的な操作で間取り図を作成して、3Dで確認できるシミュレーションアプリです。
家具を配置できるだけでなくサイズも変更できるので、実際の動線やインテリアまで考えられるのも特徴。
有料パーツなども用意されていますが、間取りをシミュレーションするだけなら無料版でも問題なく使えるでしょう。こちらのアプリはiPhone/Androidスマートフォンどちらにも対応しています。
まとめ
注文住宅の間取りは難しい部分もありますが、まずは先輩たちの成功事例をたくさん吸収するところから始めましょう。
人気の間取りアイデアを上手に採り入れることができれば、理想のマイホームに近づいていくはずです。
またおしゃれで暮らしやすい間取りアイデアのチェックなら、モデルハウスで実際に体感してみるのもおすすめ。クレバリーホームも全国にモデルハウスをご用意していますので、ぜひお気軽にご来場ください。

クレバリーホーム

最新記事 by クレバリーホーム (全て見る)
- 東京都の注文住宅費用相場|人気エリアの土地相場も解説 - 2023年3月13日
- ハウスメーカーの選び方でマイホームの満足度が変わる?チェックすべきポイントを解説 - 2023年3月13日
- 失敗しないマイホーム計画の立て方|いつから?何から始めればいい? - 2023年3月13日