「創エネ」+「蓄電」で災害に負けない家をつくる!


2018年の「今年の漢字」は「災」。多くの方が厳しい被害に遭った年でした。
天災は防ぎようがないけれど、でもできるかぎり災害に強い家を考えて建てたいもの。
2019年に新築するなら積極的に取り入れたい、防災、減災に役立つ新築/リフォーム設備を紹介します!

このコラムでわかること

  • 「太陽光発電」+「蓄電」なら停電時も自給が目指せる
  • 「電気自動車用充電スタンド」でガソリン不足対策
  • オリジナル制震パネル「J-ECSS(ジェイ・エックス)」
  • まとめ~設備の力が生きるのは地震や風水害に強い構造の家~

「太陽光発電」+「蓄電」なら停電時も自給が目指せる


2018年に起きた北海道での大地震では停電による被害が広がったことが記憶に新しいですね。
支援が届く数日間、何とかしのげる電力確保が強く意識された地震災害でした。
そこでおすすめしたいのが太陽光発電システムとハイブリッド蓄電システムです。
太陽のエネルギーを電力に変えて利用しつつ、余剰分は蓄電システムに貯めておくことで、日が差さない時間帯や停電時も電力が使える仕組みです。
かつて大きかった売電メリットは年々少なくなってきていますが、今はむしろ自分の力で災害に備えておける点が大きな価値として注目されています。
なお、太陽光発電システムや蓄電システムについてはエコロジーや災害対策に役立つ観点から、補助金を出している自治体も少なくありません。
採用を検討する際には必ずチェックしましょう。

「電気自動車用充電スタンド」でガソリン不足対策


先ほどの太陽光発電+蓄電で貯めた電力を、電気自動車でも使うこともおすすめします。
大地震など災害時にはガソリンも足りなくなります。が、電気自動車ならそれを気にする必要はありません。
また、電気自動車自体が蓄電池として役立つというのもメリットの一つです。
新築/リフォームの際にこの電気自動車用充電スタンドを計画しておくと緊急時にきっと役立ちます。

オリジナル制震パネル「J-ECSS(ジェイ・エックス)」


もともと地震にはたいへん強いクレバリーホームの家ですが、さらに地震による被害を抑え「大災害後も住み続けられる家」を目指すのがこのクレバリーホームオリジナルの制震パネル「J-ECSS(ジェイ・エックス)」です。
地震の揺れを抑え、建物の変形量を最大55%も抑制する独自のシステムです。
J-ECSSの特長は、特殊な粘弾性ダンパーを組み込んだ制震壁で揺れのエネルギーを吸収すること。伸縮性に優れたダンパーにより上下に変形することで揺れの衝撃を制御し、衝撃を大きく減衰します。

制震についてはこちら→「耐震」「制震」「免震」とは? どれがいちばん地震に強い?

まとめ~設備の力が生きるのは地震や風水害に強い構造の家~

ご紹介したのは新築/リフォーム時にプラスできる設備でしたが、本来はこういったオプションの前に、基本がしっかりしていることが大切です。
ここでいう基本とは「家の構造」です。
家の構造についてはこちら→家を支える「構造」とは? 知らなきゃ危ない、家づくりの基本
「構造を学ぶ」というと敷居が高く感じる方もいらっしゃるかと思いますが、実際には「なぜ災害に強いのか」を丁寧に説明してくれるハウスメーカーを選べば大丈夫。
家の構造は家の骨格で、建ててからでは取り返しがつきませんので、ぜひ、多くのハウスメーカーの構造を比べて、強く、美しく、暮らしやすい家を建ててくださいね!

新築オプション、ホントに役立つのは?クレバリーホームの公式サイトはこちら♪CHバナー2